オンサイバー(Oncyber)とは?はじめ方からギャラリーの作り方まで紹介【NFTのデジタル美術館】

オンサイバー

 

 
ShiN
みんながやっているOncyber(オンサイバー)ってなんだ??分からない〜
 
このような悩みを解決!
この記事では、メタバースのNFT美術館と呼ばれている「Onctber(オンサイバー)」の情報から基本的な使い方まで超わかりやすく紹介します!
 
  • 購入したNFTを色んな人に見てもらいたい
  • オンサイバーを始めたいけどなんだか不安
  • オンサイバーで展示NFTみたいけど見方がわからない

 

このような方はぜひお読みください!

5分ほどで読める内容となっています。

 

また、NFTを買いたい方は下記のステップ記事を見ればかんたんに購入までたどり着きますよ。

関連記事

  ShiNNFTアートの購入や販売をしてみたいが、何から始めたらいいかさっぱりだ〜〜涙 このような悩みを解決! 本記事では、オープンシーでNFTを購入&販売するまでの全5ス[…]

NFTや仮想通貨のイラスト

 

先に結論→オンサイバーとはNFTをメタバース上で飾れる美術館

オンサイバー

 

まずはオンサイバーの全体図を理解しましょう。

 

 
ShiN
Oncyber(オンサイバー)はかんたんに言うとメタバース空間の美術館のこと。
 
この美術館に購入Or MINT(生成)したNFTを展示することができるサービスです。
クリエイターは売りたいNFTを展示することで販売促進としての効果も期待できます。
 
美術館の種類について

オンサイバーには無料で使用できる美術館もありますが、有料の豪華な美術館も用意されています。

価格はピンきりですが、高いものだと数千万円超えがあります(すごい世界だ!!)
 
オンサイバーの使い方はかんたんですが、展示するならメタマスクとNFTを所有していなければいけません。(見るだけなら何も必要ない)
 
 

ちなみにNFT購入には仮想通貨が必要となります。

仮想通貨購入は国内取引所で簡単にできるので本格的に参入を考えている方はサクッと購入しておきましょう。

 

※最短10分スピード開設!!

 

Oncyber(オンサイバー)の始め方「最初にスべき準備」

オンサイバー

 

 
ShiN
では実際の作業画面とともに始め方を紹介していきます!

 

オンサイバーの始め方と使い方をステップごとにわかりやすく解説していきます。

 

オンサイバーの始め方
  1. メタマスクの導入
  2. 飾りたいNFTを購入
  3. メタマスクとオンサイバーを接続

 

メタマスク準備&NFTの購入を使用

 

 
ShiN
オンサイバーで展示するに当たってメタマスクとNFT所有は必須になります!
 
メタマスクとNFT購入がまだの方はまず下記の2記事をお読みください!
 
関連記事

  ShiNメタマスクウォレットの作成と入金方法が知りたい! このような悩みを解決!この記事では、仮想通貨を保管するためのWEBウォレット「メタマスク」の作成&入金のやり方をわかりやすく[…]

メタマスク
関連記事

  ShiNオープンシーでのNFT購入方法が知りたい。 このような悩みを解決。この記事では、NFTマーケットプレイスOpenSeaでのNFTの買い方をわかりやすくご紹介します。&nbs[…]

オープンシーのコレクション画面

 

 

おそらくこの記事にたどり着いている方は、すでにNFT所有しメタマスクについて理解していると思います。

ここはサクッと説明で終わり、さっそく本題のオンサイバーとの接続方法について紹介します!

 

ステップ2:オンサイバーにメタマスクを接続

オンサイバー

 


オンサイバー


  • Metamask」を選択

 


オンサイバー


  • 次へ」をクリック

 


オンサイバー


  • 接続」をクリック

 

オンサイバー

  • 著名」をクリック

 

 
ShiN
以上で接続が完了となります!
 
超簡単!作業時間は1分も経っていないと思います。
 
ウォレット接続とは??

→メタマスクといったデジタルウォレットとサイトを接続すること。
ボタンをポチポチ押すだけでログインした状態になるみたいなイメージです。
※詳しい説明ではありません。
 
簡単に言うと、アドレス入力やパスワード設定などのログインの手間を無くしてくれるのがウォレット接続。
時間がたったりページを閉じたりすると接続は解除されるので、都度コネクトしましょう!
 

Oncyber(オンサイバー)の使い方「美術館の選択と展示方法」

イラスト

 

 
ShiN
次に美術館の設定について紹介していきます。

 

メタバース美術館の設定手順
  1. 美術館を選択(無料または購入)
  2. 美術館の基本情報を入力
  3. 展示したいNFTを飾っていく
  4. URLを取得しtwitterなどで宣伝

 

どのメタバース美術館を使用するか選ぶ【無料の美術館あり】

美術館は有料のものから無料のものまで数多く取り揃えられています。

高いもの程豪華だったり、飾れる絵の数が多くなるので作品の見栄えがとても良くなります。

本格的人を招く展示会イベントをする方や、ガチのコレクターさんは購入するのがオススメにですね!

 

 
ShiN
今回わたしは無料のもので設定していきます!

 


オンサイバー


  • メタマスク接続後上記のページになる
  • 無料美術館の場合「Free」を選択
  • 4つの中から好きなものを一つ選ぶ。

 

※framesとは?:飾れるNFTの数の子と。(44framesなら44作飾れる)

 

MEMO

展示するNFTのサイズを大きくしたりもできるので、展示したい枚数より多めのフレーム数を選ぶのがおすすめ!!
 
 

ギャラリーの基本情報を入力する

オンサイバー

  • Title:ギャラリーのタイトル
  • Banner Image:バナーのイメージ画像
  • Description:ギャラリーの説明文
  • この3つを入力

 

後でも入力できるので、NFT展示と順番が逆でもOK!

 

メタバース美術館にNFTを展示する

オンサイバー

【基本操作】

マウス:視点を動かすアクション
W:前に進む
S:後ろに戻る
A:左に移動
D:右に移動
B:上に上がる
スペース+B:下にさがる
 

 

 
ShiN
数分さわってみるとすぐに覚えられます!
 
 

オンサイバー

  • 任意の「Add Asset」をクリック
  • Owned:所有しているNFTが表示される
  • Minted:自身が発行したNFTが表示される

 

コレクターはOwnedの作品展示。クリエイターは宣伝のためMintedの作品を展示するのがオススメです。

 

オンサイバー

※右上のEth(OS API)をクリックすることで、ポリゴン作品などに切り替える事ができます!

 

 

オンサイバー

作品を選択すると、即座にギャラリーに展示されます。

  • 展示サイズ
  • 額縁
  • 作品について一言

 

この3つを設定できます。

また、NFTにカーソルを合わせてドラックで掴んで移動させることも可能です!

 

 
ShiN
ひとまずざっと並べてみました!作業時間は5分ほどです。
 
 
完成後は、他の人に教えるためのURLを作成します!
 
 

ギャラリーURLリンクを作成

オンサイバー
  • 左側の「YOUR LINK」をクリック
  • 任意のURLを入力しSAVEをクリック
  • Copy Link」をクリック

 

実際に完成したギャラリーがこちら→https://oncyber.io/shin-nft

 

 
ShiN
サイズ感やレイアウトにこだわれば時間は溶けるようにかかります。
 
ギャラリー作成後はNFT所有欲がさらにまして、作品のことがもっと好きになりますよ!

 

ギャラリー作成まとめ
  1. メタマスクとNFTを準備
  2. Oncyberとメタマスクを繋げる
  3. ギャラリーを選択する
  4. ギャラリーにNFTを飾っていく
  5. URLリンクを作成しtwitterなどで宣伝!

 

とてもかんたんで、PC慣れしている方であればサクッとメタバース美術館を作ることができます。

 

【まとめ】オンサイバーを使って作品の宣伝をしよう

オンサイバー

 

 
ShiN
最後までお読み頂きありがとうございました。
 
Oncyber(オンサイバー)のギャラリー利用方法がわかりましたでしょうか?
 
コレクターさんは購入したNFTの2次流通やクリエイターの応援のために。
そしてクリエイターさんは自分の作品の宣伝のために。
 
上手にオンサイバーを使うことで、収益の増加が見込めるでしょう!
 
無料かつ簡単に始められるので、これを機会にオンサイバーデビューしてみましょう。
 
関連記事

[caption id="attachment_1707" align="alignnone" width="1920"] 出典:ビットフライヤー公式[/caption]  ShiNビットフライヤークレカの登録手順が知りたい[…]

ビットフライヤークレカ

コインチェックは『アプリダウンロード数No.1』

・国内最大級の仮想通貨を取扱い
・500円から購入可能
・取引所なら手数料無料

初めての仮想通貨デビューは『コインチェック』がおすすめ!