Giveaway企画をやりたいけど、NFTを当選者に送る方法がわからない。涙
このような悩みを解決。
この記事では、オープンシーでNFTアートを送付(エアドロ)する手順をわかりやすくご紹介します!(メチャクチャ簡単です。)
「初めてGiveaway企画をやる方」
「単純にNFTを誰かに送りつけたい方」
上記に当てはまる方はぜひご参考にしてください。
3分程度の記事です!
用語の意味紹介
※Giveaway企画:アートを広く認知してもらうために行うNFTの無料配布イベントのこと
※オープンシー:世界最大級のNFTマーケットプレイス(売買所)
まだNFTをMINT(生成)していないかたは下記の関連記事も合わせてどうぞ。
関連記事
ShiNOpenseaでNFTを販売する全ステップを知りたい! このような悩みを解決!この記事では、実際の全作業写真と共にNFT販売までの道のりを紹介します。 【ざっく[…]
目次
オープンシーでNFTをGiveawayする方法を紹介
【大まかなステップ】
- 送付先のアドレスを確認する
- 送りたいNFTアートをTransfer(移動)する
慣れれば1分もかからない作業です。
では、実際の作業画面とともにやり方を見ていきましょう。
【追記】
Giveaway企画のパターンを6つに分類しました。
どのタイミングでGiveawayすべきか悩んでいた方は下記の記事も合わせてどうぞ!
関連記事
ShiNNFTのGiveaway企画をやりたいけど、すべきタイミングがわからない。涙 このような悩みを解決。この記事では、私なりに考えた、6つのGiveaway企画パターンの特徴とタ[…]
①送付先のアドレスを確認する

- オープンシー上で送り先相手のトップページを表示する
- 0x〜〜で始まるウォレットアドレスをコピー
アドレスがわからない場合は、当選者に直接聞くと良いでしょう。
※アドレスの手打ちは危険なのでどのような場合でもウォレットアドレスはコピーペーストしてください。
【上記写真のアーティスト情報】
クリプトン教授→https://twitter.com/Professor___c
アート、ミュージック、ファッション。あらゆるカルチャーに精通しているNFTアーティスト。
トータルトレードが26ETH超え!
クリプトン教授→https://twitter.com/Professor___c
アート、ミュージック、ファッション。あらゆるカルチャーに精通しているNFTアーティスト。
トータルトレードが26ETH超え!
購入者特典のNFTアートが誤って2体送られてきたため、1体をお返しするという作業を行います。
★Giveawayで誰かにプレゼントするのと手順は全く同じです。
②送りたいNFTアートをトランスファーする
- 自身が所有している送りたいNFT画面へ移動
- 画面右上の『Transfer』をクリック
- 数量を入力する
- 送付先アドレスを入力する
- 『Transfer』をクリック
- もう一度『Transfer』をクリック
- メタマスクと接続される
- 著名をクリック
著名をクリックするとトランスファーが開始されます。
クリックすると後戻りできなくなるので、間違いがないか注意しましょう。

これにてNFTの移動は完了となります。
ポリゴンチェーンであればガス代はかかりませんので完全無料です。
※イーサリアムチェーンのNFTを送る場合はガス代(手数料)が発生します。
①送付先アドレスをコピペ
②送りたいNFTを選択
③ギフトマークのTransferをクリック
④指示通りに進む
②送りたいNFTを選択
③ギフトマークのTransferをクリック
④指示通りに進む
たったこれだけなので、送付方法を覚えてしまってGiveaway企画に挑戦してみましょう!
驚くほどの反響をツイッターで得られるはずです。
③注意:プレゼントされたNFTはHiddenに追加される
『Giveawayで当選したのに届いていない』
という問題がよく起こります。
実は、エアドロで送られてきたもののみ『Hidden』フォルダ内に届きます。
ですのでそういった問題が起きた場合、
コレクション内ではなくHidden内に入ってないですか?と確認してあげましょう。
【HiddenからCollectedに移す方法】
- Collectedに移したいNFTを選択
- 左下の【・・・】をクリック
- 『Unhide』を選択
- もう一度『Unhide』を選択

見られたくないアートでなければ、積極的にCollectedに移しちゃいましょう!
全く同じ手順をコレクション内のNFTで行えば、逆にHiddenに移動することができます。
・Collected:誰でも閲覧可能なNFTを収納するスペース
・Hidden:所有者のみ閲覧可能なNFTを収納するスペース
・Hidden:所有者のみ閲覧可能なNFTを収納するスペース
【まとめ】Giveaway企画は初速を加速させる
【Giveawayのステップ】
- 送付先のアドレスを確認する
- 送りたいNFTアートをTransfer(移動)する
Giveawayをするのはとても簡単です。
ですが、Giveaway企画をするタイミングやマーケティングがとてもむずかしい!
企画をやりすぎてしまうと、タダでもらえるアートという印象がついてしまい販売価格を上げづらい。
逆に企画をどこかでしなければなかなか認知されない。
ここぞという時の一撃必殺技だと思っておくといいでしょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
以上、ギブアウェイのやり方紹介でした。
関連記事
ShiNNFT販売をしてみたいけど売れるか心配。売れなくて努力が無駄になっちゃうのだけは避けたい。 このような悩みを解決します。 この記事ではNFT全25作完売中のコレクションを運営しているShiNが売るために[…]
私自身のNFT販売体験談を書きました。なかなか売れないんだ〜と悩まれていた方よければご参考ください。